アンケートモニターは高校生におすすめのお小遣い稼ぎです。
バイトが禁止されていたり、勉強や部活で忙しくても大丈夫。
通学や休憩時間などスキマ時間にスマホでアンケートに回答するだけで取り組めます。
今回はそんなアンケートモニターの特徴や、安全に稼げるサイトを口コミから調査してみました。
- アンケートモニターに向いている高校生の特徴
- 高校生向けアンケートサイト5選と口コミ
- ポイ活するときに注意すべき3つのポイント
私はアンケ―トモニター歴10年ですが、その経験を踏まえてアンケートモニターの使い方も紹介していきます。
実績があり安全に稼げるサイトだけを使えば、安心してお小遣い稼ぎができますよ。
▼高校生向けアンケートサイト▼
サービス名 | 特徴 |
---|---|
マクロミル![]() | アンケート量がダントツ 高単価依頼も多い スマホでも回答しやすい 公式⋙今すぐマクロミルで稼ぐ |
リサーチパネル![]() | アンケート量が多め アンケート以外のポイ活も可能 公式⋙今すぐリサーチパネルで稼ぐ |
infoQ![]() | 簡単なアンケートが多い アンケート以外のポイ活も可能 公式⋙今すぐinfoQで稼ぐ |
i-Say![]() | アンケート単価が高い アンケート量は少なめ 公式⋙今すぐi-Sayで稼ぐ |
D style web![]() | 頻度も単価も平均的 バランスが良く使いやすい 公式⋙今すぐD style webで稼ぐ |
アンケートモニターこそ高校生におすすめの理由3選

学校生活をしながらアルバイトをするのは難しいかもしれません。
ただアンケートモニターであれば、高校生でも取り組みやすいんですね。
アンケートモニターと高校生の相性の良さは、次の3つが挙げられます。
① バイト禁止の高校生でも取り組める
アルバイトしたいのに学校で禁止されている
そんなときに取り組めるのがポイ活です。
ポイ活はアルバイトではないので、高校生でも始めることは可能。
スマホでポチポチと行うだけなので、親や学校にバレないですし。
アンケート回答で貯まったポイントも、現金に交換しなければ口座を作る必要はありません。
Amazonギフト券や楽天ポイント、電子マネーに交換すれば現金感覚で使えますよ。
唯一注意したいのは年齢制限ですね。
例えば『15歳未満は親の同意が必要』というサービスを使うなら、16歳にならないと親に説明しなければいけません。
高校生の場合は多くのアンケートモニターを使えますが、15歳であれば規約に従って親の同意を得ましょう。
② 勉強や部活のスキマ時間に取り組める

高校生の本分は勉強や部活や習い事です。
でも友達と遊んだりするお金が無くて、金欠で困ることもありますよね。
そんなときに取り組めるのがアンケートモニターです。
アンケートモニターなら、高校生活のスキマ時間に取り組めるのが魅力。
通学、休憩時間、お昼休み、土日の暇なときにアンケートに回答するだけ。
コツコツとポイントを貯めれば、月数千円くらいの報酬にはなります。
勉強時間や部活に悪影響を出さずに、自由に使えるお金絵を増やすことができますよ。
③ 在宅で稼げるのに経験やスキルが不要

在宅で取り組むものは、基本的に経験がスキルが必要です。
ITやプログラミングや手芸など、何か特定の技術が必要な仕事が多い。
ただアンケートモニターは手軽に取り組めるし、誰でも取り組めるのが魅力です。
スキルや経験は不要だし、登録するのに面接もありません。
登録して『違うな』と思ったら、すぐ退会しても何の問題もないんですね。
この自由度の高さも、高校生のお小遣い稼ぎにおすすめできる理由となっています。
- アルバイト以外でお小遣い稼ぎになる
- 勉強や部活のスキマ時間に取り組める
- スキルや経験が不要で登録できる
高校生でも安全に稼げるアンケートモニター5選
高校生であれば年齢的にも、ほとんどのアンケートモニターを使えます。
ただ効率的に稼ぎたいのであれば、次に紹介する5つのサイトから試していきましょう。
モニター歴10年の私の経験上、稼ぎやすいものを選んでみました。
① マクロミルは高校生にとっても定番

サービス | マクロミル |
---|---|
運営会社 | 株式会社マクロミル |
アプリ | あり |
年齢制限 | 6歳以上 |
サービス開始年 | 2000年 |
所在地 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F |
会員数 | 130万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 年1度の登録情報更新で1年延長 |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント ギフト券・商品・仮想通貨・寄付 |
数あるアンケートモニターの中で、もっとも稼ぎやすいのがマクロミルです。
まずアンケート量が他のサイトと比べて多いのが特徴。
Webアンケートだけでも稼げますし、インタビュー形式の調査依頼も多いですよ。
- Webアンケート
- 日記形式
- オンラインインタビュー
- 試供品モニター
- 会場調査
- 座談会
- 訪問インタビュー
アンケートモニタ―で稼ぎたいなら、マクロミルを使わないという選択肢はありません。
このマクロミルをメインに使って、余力でほかのサービスも使い分けるのが王道です。
② リサーチパネルも学生向け!ポイントサイトも使える

サービス | リサーチパネル |
---|---|
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
アプリ | なし |
年齢制限 | 6歳以上 |
サービス開始年 | 2008年 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36F |
会員数 | 170万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得 交換から1年経過後3ヶ月ごと |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント マイル・ギフト券 |
リサーチパネルもアンケート量が多いサイトとして定番です。
貯めたポイントはPex経由でいろいろな交換先が用意されています。
またリサーチパネルを登録するときに、ポイントサイトのECナビも登録するんですね。
なのでポイントサイトでのポイ活も同時に取り組めるのが最大のメリット。
“アプリのダウンロードで100円”など、学生でも取り組みやすい案件がありますよ。
③ infoQも高校一年生から利用が可能

サービス | infoQ |
---|---|
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
アプリ | なし |
年齢制限 | 15歳以上 |
サービス開始年 | 2004年 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
会員数 | 80万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得 交換から1年経過後3ヶ月ごと |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント ギフト券・マイル |
infoQは15歳以上が使えるので、高校一年生から利用が可能。
アンケート量も1日5通以上は来るので、コツコツとポイ活ができます。
ただマクロミルやリサーチパネルの方が稼ぎやすいのも事実。
なのでまずはマクロミルとリサーチパネルを使って、まだ余裕があるときにinfoQも検討すると良いでしょう。
参考⋙infoQの評判ってどう?リアルな声
④ i-Sayは単価が高い!16歳以上から使える

サービス | i-Say |
---|---|
運営会社 | イプソス株式会社 |
アプリ | あり |
年齢制限 | 16歳以上 |
サービス開始年 | 2004年 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル |
会員数 | 300万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得 交換から1年経過後3ヶ月ごと |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | 現金振込・電子マネー・ポイント ギフト券・商品・寄付 |
i-Sayはアンケート量はそこまで多くなく、1日1通あるかないかのペースです。
ただ海外のアンケートサイトなので、アンケート単価が高いのが特徴。
稼げるペースはゆっくりですが、コスパが良いので掛け持ちしやすいんですね。
注意したいのは高校一年生で15歳だとまだ使えないこと。
その場合はほかのアンケートモニターを使いながら16歳になるまで待ちましょう。
参考⋙i-Sayの危険性は?海外のサイトの信頼性について
⑤ D style webはアンケート回答がしやすい

サービス | D style web |
---|---|
運営会社 | 株式会社アスマーク |
アプリ | なし |
年齢制限 | なし |
サービス開始年 | 2001年 |
所在地 | 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F |
会員数 | 100万人 |
SSL/TLS | あり |
プライバシーマーク | あり |
ポイント有効期限 | 年1度の登録情報更新で1年延長 |
交換手数料 | 無料 |
交換先 | PayPay銀行・PeX・電子マネー 商品券・マイル |
D style webも毎日のように新着アンケートが届くので稼ぎやすいです。
年齢や職業など同じ質問には、すでに過去に答えた回答が入力されているので、アンケート回答が楽。
インタビュー形式の依頼も多いし、バランスの良いアンケートモニタ―と言えますね。
こちらもマクロミルやリサーチパネルだけで物足りないときに使うといいでしょう。
参考⋙D style webの評判は?
サービス名 | 特徴 |
---|---|
マクロミル![]() | アンケート量がダントツ 高単価依頼も多い スマホでも回答しやすい 公式⋙今すぐマクロミルで稼ぐ |
リサーチパネル![]() | アンケート量が多め アンケート以外のポイ活も可能 公式⋙今すぐリサーチパネルで稼ぐ |
infoQ![]() | 簡単なアンケートが多い アンケート以外のポイ活も可能 公式⋙今すぐinfoQで稼ぐ |
i-Say![]() | アンケート単価が高い アンケート量は少なめ 公式⋙今すぐi-Sayで稼ぐ |
D style web![]() | 頻度も単価も平均的 バランスが良く使いやすい 公式⋙今すぐD style webで稼ぐ |
アンケートモニターに取り組むとき高校生の選び方

高校生がアンケートモニターに取り組むときは、何を意識すればいいのでしょうか。
安全に稼ぎたいなら、次の3つの条件を覚えておきましょう。
① 条件をクリアしてる?年齢制限や交換先について
高校生になると、ほとんどのアンケートモニターは利用ができます。
利用規約を見ても16歳以上であれば、ほとんどのサイトは登録が可能。
ただ1つ注意したいのが15歳の場合ですね。
15歳だと一部サイトでは、登録に親の同意が必要なケースがあります。
同意をもらえそうになかったら、ほかのサイトに登録して、16歳になってからそのサイトを使うと良いでしょう。
またサイトを選ぶときに注意したいのがポイントの交換先です。
高校生だとまだ口座を作っていない場合もありますよね。
そうなると貯めたポイントを現金に交換することができません。
なので普段から使っているPayPayやAmazonギフト券など、使いやすい交換先を用意してくれているアンケートサイトを選びましょう。
アルバイトをするタイミングで口座を作っているなら何の問題もありません。
口座振込をすれば、貯めたポイントを現金化できます。
② SNSの”稼げる噂”には乗らない
アンケートモニターは誰でも気軽に始められるのがメリットのポイ活です。
一方でデメリットとしてはコツコツと取り組むので、一気に稼げないことが挙げられます。

もっとガッツリと稼ぎたい
そう思うと危険なのがSNSなどで流れてくる悪質なサービスなんですね。
最近は闇バイトなども流行っていますが、悪質なサービスの被害も後を絶ちません。
登録したら個人情報を抜き取られたり、ポイ活しても途中で交換できなくなるなどユーザーが被害に遭っています。
こんな状況を避けるためにも、アンケートモニターは安全なサイトを選びましょう。
- サイトの運営歴が長い
- 会員数が多い(50万人以上)
- プライバシーマークを取得している
- 利用者の口コミが良い
こういったアンケートモニターであれば、安全に取り組むことができます。
もし調べるのが面倒なら、先ほど紹介した5つのサイトから試してみましょう。
参考⋙アンケートアプリの危険性
③ バイトより稼げない!複数登録で補う

アルバイトができない高校生にもアンケートモニターはおすすめ。
でも注意したいのは、だからといってアルバイトと同じだけ稼げるわけではないんですね。
高校生のバイトの平均月収は4.5万円。
ただアンケートモニターは一番稼げるマクロミルでも、Webアンケートだけだと月2000円前後の報酬になります。
なのでもっと稼ぎたい場合は複数サイトに登録して、掛け持ちをしましょう。
高校生活のスキマ時間を使えば、複数サイトの併用も簡単です。
掛け持ちするほどトータルで稼げる額は増えていきますよね。
逆に1つのアンケートサイトだけにこだわって使っても、稼げる額には限界があります。
- サイトは年齢制限と交換先で選ぶ
- SNSなど怪しいポイ活サービスに注意
- バイトよりは稼げないので複数登録していく
高校生こそアンケートモニターがおすすめ!併用して使い分けよう

高校生のお小遣い稼ぎとしてアンケートモニターはピッタリです。
アルバイトが禁止されていても、スマホのポイ活ならこっそりと取り組めますよ。
ただ1つのサイトで稼げる額は少ないことだけは覚悟しておきましょう。
この記事で紹介した5つのアンケートモニターを使えば、毎月5000円前後の報酬には繋がります。
バイトと同じくらいは難しいですが、今よりも自由に使えるお金は増えます。
コメント