マクロミル自体は安全で稼ぎやすいアンケートモニターです。
ただWebサイトやアプリがエラーで不具合が起こることはあります。
過去にもアプリが開かないときや、アンケートが中断されることがありました。
- ログインできないときの対策
- アプリが開かないときの対応
- 通信エラーが起きたときの確認
起きた不具合の症状別で、考えられる原因と対策を見ていきましょう。
利用者側が原因のケース、運営会社側が原因のケースと2つの可能性が考えられます。
マクロミルでログインできないときの対応


ログインしようとしてもエラーになる
そんなときは入力ミスなどユーザー側の問題と、システムエラーなど運営会社側の問題の両方が考えられます。
① メールアドレスとパスワードを再チェック
まずはIDとパスワードが正しいかを確かめます。
手打ちしている場合は全角になっていないかを確認。
記憶したパスワードを使っている場合は、他サイトの情報が入力されていないかチェックします。
“パスワードを表示する”で正しいパスワードが目視で確認しましょう。
何度もログインに失敗した場合、アカウントがロックされログインできなくなります。
その場合は10分ほど時間を置けば、またログインを試すことができますよ。
パスワードが思い出せない場合は、パスワードの再発行もできます。
メールアドレスさえ覚えていれば、パスワードは最悪忘れてしまっても対応できます。
② 運営会社の不具合かも?
ユーザー側の問題でない場合は、運営会社側のエラーを疑いましょう。
まずはX(旧 Twitter)などSNSでマクロミルを検索しましょう。
リアルタイムの投稿で、同じような症状が出ているユーザーがいないか確かめてください。
運営会社側のエラーなら、あなた以外のユーザーにも同じエラーが出ているはずです。
あとはマクロミルの公式SNSのお知らせをチェック。
ただ運営会社側のエラーの場合は、こちらから何か対応できることがないんですね。
なのでリサーチパネルやinfoQなど、マクロミル以外のアンケートモニターに取り組んでエラーが解消されるのを待つしかありません。
③ キャッシュクリアをして再ログイン

エラーが解消されたはずなのにログインできない
そんなときは以前の情報が保存されている可能性があります。
なので時間を空けて再ログインするときは、キャッシュをクリアしましょう。
- ブラウザを開く
- メニューから設定へ進む
- プライバシーにある『閲覧履歴データの削除』を実行
- safariを開く
- メニューから設定へ進む
- 履歴とWebサイトデータを消去を選択
キャッシュをクリアすれば、現時点の情報が反映されます。
ログインできない場合はパスワードなどの入力ミスか、システムエラーが原因の場合が多い。
まずはどちらに原因があるかを突き止めると良いですよ。
- IDとパスワードを目視で確認
- システムエラーがSNSで確認
- 再ログインする前にキャッシュクリアする
マクロミルのアプリが開かない

アプリが開かないときは、バージョンが最新かの確認から始めます。
スマホでブラウザからログインして不具合が出ないかも確かめましょう。
① 最新バージョンか確認
アプリが正常に動作しないときは、バージョンを確認。
アプリが最新バージョンでないと、利用中にエラーが出ることがあります。
あとはスマートフォン端末も年に1~2回ほどアップデートが必要になります。
こういったアプリや端末を最新バージョンにアップデート。
そのあとでマクロミルのアプリを起動して、不具合が出るか確かめましょう。
② 通信環境が悪いとアプリが開かない
アプリにはオフラインで動作するものもあります。
ただマクロミルに関しては通信環境は必須。
通信環境が悪いと、アプリをタップしても開きません。
- 電車の移動中(トンネルなど)
- 地下
- お店の端の席
こういった場所でアプリが開かない場合は、電波の良い場所に移動しましょう。
場所が原因でないときは、機内モードをオンにしたり端末を再起動すると通信環境がもとに戻る場合がありますよ。
③ 利用状況を変えてみる
それでもアプリが開かない場合は、運営者側の不具合が原因かもしれません。
スマホのブラウザからマクロミルにアクセスしてログインしてみましょう。
アプリだけの問題であれば、Webサイトからマクロミルが利用できるはずです。
またスマートフォンの端末に原因があるなら、タブレットやパソコンからログインしてみます。
このようにアプリではなくWebサイト、スマホではなくPCなど利用状況を変えてみると利用できるようになるかもしれません。
アンケート回答時ならまだしも、ポイント交換などはエラーがなく良好な通信環境を確保してから行った方が安心ですよ。
- 最新バージョンにアップデートする
- 通信環境を確認する
- ブラウザからログインする
- タブレットやパソコンを使う
マクロミルの通信エラー全般の問題

その他のエラーで最も多いのは通信障害です。
私たち利用者側の問題もあれば、運営会社側の不具合が原因の可能性もあります。
どこに原因があるかを確かめると対処法も見えてきますよ。
① 公式SNSやお知らせを確認
ユーザー全員がマクロミルを使えない場合は、運営会社側の問題です。
こうなってしまうと、私たち利用者側ができることはありません。
それを確かめるにはSNSが最も有効ですね。
X(Twitter)などでマクロミルと検索して、リアルタイム情報を調べます。
あなたと同じように症状が出ていれば、それは運営会社側の問題となります。
マクロミル以外のアンケートモニターを使いながら、マクロミルが復旧するのを待ちましょう。
② スマホやパソコンの通信環境を調べる

あなただけにエラーが出ているなら、通信環境を見直します。
例えばスマホなら圏外や通信障害になっていないか確認。
家のWi-Fiなどに接続してマクロミルが正常に使えるか確かめてください。
パソコンを使っているなら、あえてスマホのデザリングで試すのも効果的です。
このように通信方法を変えれば解決するかもしれませんよ。
③ マクロミル以外のサービスも不具合は起きる

世の中に完璧なサービスは存在しません。
なのでマクロミルでもエラーは起きるし、ほかのWebサイトでも不具合は起きます。
アンケートモニタ―で大切なことはスキマ時間にお小遣い稼ぎをすること。
なのでマクロミルが使えない場合は、そのほかのアンケートモニターを使いましょう。
そうすればスキマ時間を有効活用できます。
マクロミル自体は安全性が高いので、不具合もすぐ解消されますよ。
- SNSで同じ症状が多発していたらマクロミル側の不具合
- ほかのポイ活をしながら復旧するのを待つしかない
- 自分だけのエラーなら通信環境を変える
マクロミルではログインやアプリのエラーが多い

マクロミルで多いエラーは2つあり、まず1つ目はログインできない場合。
保存したIDとパスワードが正しいかを確認して、もう一度ログインをしてみましょう。
どうしても思い出せないなら再発行もできますよ。
2つ目のエラーはアプリが開かない場合。
アプリを最新バージョンにアップデートして解消することもあります。
ただ一時的なエラーの場合は、Webサイトからアクセスして利用するのも良いでしょう。
このように起こった症状によって対処方法は変わってきます。
コメント