PR

キューモニターでポイント交換する方法を解説!おすすめの交換先

キューモニターでポイント交換しよう アンケートモニターのポイント交換

キューモニターはポイントを交換しやすいアンケートサイトです。

手数料は無料だし、交換先もたくさん用意してくれています。

ただ候補がたくさんありすぎて迷うことがあるので、ポイ活をする目的をハッキリさせましょう。

この記事でわかること
  • キューモニターでポイント交換する手順
  • 【目的別】おすすめのポイント交換先
  • ポイントに関するよくある質問と答え

キューモニターはアプリでもブラウザでもポイント交換が可能です。

50ポイントから交換できることもあるので、良心的なサービスですよ。

キューモニターでポイント交換する手順

キューモニターのポイント交換の手順

ポイント交換の手順は簡単です。

ブラウザとアプリの両方からポイント交換が可能。

ただ初回は認証が必要となっています。

① “新たな認証方式”を設定しよう

キューモニターの認証
出典元 キューモニター

キューモニターは電話番号での認証が追加されました。

登録時に認証した人は、このステップ自体は不要です。

ただまだ認証していない場合は、まず最初に電話番号での認証を行いましょう。

認証の手順
  1. メニューを選ぶ
  2. “登録情報”を選ぶ
  3. “セキュリティの設定・変更”を選ぶ
  4. 電話番号の認証を行う

認証の方法はSMSか音声読み上げです。

6桁の数字を入力して認証を行います。

② MyCueアプリでポイント交換

まずアプリを起動させます。

そして左上のメニューをタップして、ポイントメニューを開きましょう。

キューモニターのアプリのメニュー

ここから”ポイント交換申し込み”をタップします。

あとは交換先と交換ポイント数を選ぶだけ。

キューモニターのアプリのポイント交換

あとは認証コードを入力。

交換が完了したら、登録アドレスにメールが届きます。

キューモニター認証

最低交換額が50ポイントなので、ハードルは低いですよ。

③ Webブラウザでポイント交換

アプリを使わなくても、キューモニターのポイントは交換できます。

まずはブラウザでキューモニターにアクセスしてログインします。

キューモニター
出典元 キューモニター

“ポイント”から”ポイント交換申し込み”をクリックします。

そして交換先と交換ポイント数を選びましょう。

Web キューモニター ポイント交換申し込み

こちらでも認証を済ませて、申し込み内容の確認をして完了。

キューモニター認証

このようにポイント交換自体はキューモニターはとても良心的です。

手数料もかからないので、こまめに交換しておくといいでしょう。

キューモニターのポイント交換でおすすめ

キューモニターのおすすめ交換先

たくさん交換先があると、何を選べばいいか迷ってしまいます。

そこで今回は目的別でおすすめの交換先を選んでみました。

① 【お得さ】Pex経由でAmazonギフト券

Pex交換先

キューモニターは直接Amazonギフト券へ交換ができます。

1ポイント1円だし手数料も無料なので選びやすい。

ただお得さで言えばPexを経由した方がいい場合が多いんです。

なぜならPexには特別レートが用意されているから。

特別レートとは100%以上のレートで交換できるというお得なもの。

そのPexの特別レートに高確率であるのがAmazonギフト券なんですね。

しかもAmazonギフト券に交換して置けば、Amazonのセールに合わせてお得に買い物ができます。

できるだけお得に交換したいなら、Pex経由でAmazonギフト券への交換がおすすめです。

② 【現金化】ドットマネー経由で口座振込

ドットマネー

貯めたポイントを現金化したいなら口座振込を使うことになります。

そのときに使いやすいのがドットマネー。

ドットマネーなら手数料も無料だし、レートも1P=1円で交換できます。

レートが低かったり手数料を取られると損した気分になりますよね。

そうならないためにも、現金化したいならドットマネーを経由した方が良いですよ。

③ 【経済圏】dポイントやnanacoなど各種ポイント

最近はポイントで経済圏を作っている人も増えています。

楽天経済圏とか有名ですよね。

そういったすでに貯めているポイントへ移行するという方法もあります。

キューモニターから直接であるならdポイントやnanacoに対応。

ただVポイントや楽天ポイントも、Pexやドットマネーを経由すれば交換できます。

注意したいのは手数料やレートで、交換できるポイント数が減ってしまうことですね。

それでも各種ポイントへの交換を優先するなら止めません。

ただ先ほども言ったようにお得さでいうなら、手数料が無料で交換レートが100%以上のものを選んだ方がいいでしょう。

【補足】 普段使っているPayPayへの交換も可能

最近はPayPayを使っている人も増えてきました。

キューモニターは残念ながら直接PayPayに交換することはできません。

ただPexやドットマネーを経由すれば、PayPayマネーライトへの交換が可能。

交換レートは100%未満となりますが、それでも普段から使っているPayPayに交換はできます。

多少は交換レートで損しても構わないなら、交換後の使いやすさを優先するのも良いかもしれませんね。

おすすめ交換先
  • お得さ…Pexの特別レートを使う
  • 現金…ドットマネーから口座振込
  • 各種ポイントへの交換もほぼ対応している

キューモニターのポイント交換は遅い?Q&A

アンケートモニターのポイント交換の疑問

最後はポイント交換に関するよくある質問と答えを見ていきます。

キューモニターの唯一のデメリットについても事前に知っておいた方がいいでしょう。

① ポイント交換するときの手数料は?

キューモニターは良心的なアンケートサイトです。

ポイント交換の手数料についてはかかりません。

現時点ではどの交換先を選んでも無料となっていました。

Pexやドットマネーから交換する場合は、そちらで手数料が必要になることはあります。

ただキューモニターから直接交換できるところは無料で、運営会社が負担してくれています。

② ポイントが交換できないときの原因

キューモニターの認証

キューモニターでは認証ができていないと交換できない仕様となりました。

なので登録者情報から認証を行うようにしましょう。

それ以外で交換できない場合は、最低交換額に達していないのかもしれません。

また連続してポイント交換したり、登録者情報を変更後もすぐには交換できないルールとなっています。

これは不正ログインされたあとの被害を抑えるという点で仕方のないことと言えますね。

交換できない条件
  • 認証をしていない
  • 最低交換額に足りない
  • 交換後、24時間以内
  • メールアドレスを変更後、72時間以内

③ ポイント交換されるのが遅い!即日はない

キューモニターのポイント交換に関する最大のデメリットが遅さです。

どの交換先を選んでも即日反映はありません。

来月まで待たないといけないケースがほとんどです。

もともとキューモニターは月末に申し込みを締め切って、そこからポイント交換を行うという方針を取っています。

なので今月に交換したとしても、反映されるのは翌月の20日から末日まで。

このポイント反映の遅さだけは改善してほしいところですね。

遅いからといって悪質なサービスというわけではないので安心してください。

④ 有効期限を実質なしにする方法は?

キューモニター有効期限
出典元 キューモニター

ポイ活するときは有効期限も気にしないといけません。

ただキューモニターに関しては有効期限を延長することができます。

その条件が登録情報の更新。

登録情報を更新すると有効期限が延長できるので、1年に1度くらいは更新しておきましょう。

もし更新しない場合はマイページの”ポイント有効期限”をチェック。

有効期限を過ぎる前にポイント交換しておいた方がいいです。

キューモニターのポイント交換は簡単!アプリでもブラウザでも可能

キューモニターでポイント交換しよう

キューモニターのポイント交換は簡単です。

さらにアプリ版でもブラウザ版でも交換できるよう設定されています。

手数料も無料なので、日頃からこまめに交換して置いた方がいいでしょう。

現金化に関してはドットマネーを経由すれば可能。

お得さを優先するならPexの特別レートを利用すると良いですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました