リサーチパネルはアンケート量が多いサイトです。
なので設定次第では、メール通知も多くなってしまうんですよね。
リサーチパネル関係のメールを停止したり減らすことは可能なのでしょうか?
- リサーチパネルのメールをどこまで減らせるか?
- 関連サービスのメールの設定を変えよう!
- メール通知に悩まない環境作り
結論から言えばメールを完全にストップさせる方法はありません。
ただ気にならない程度に減らしたり、ストレスのない使い方はできます。
リサーチパネルのメールって停止できる?

リサーチパネルのメールはどこまで減らすことができるのでしょうか?
完全に停止させることは難しいです。
① リサーチパネル関連のメールが多いのは事実
リサーチパネルから迷惑メールが来ることはありません。
ただリサーチパネル関連のメールはたくさん届きますよね。
リサーチパネルの新着アンケートの通知や、ECナビのお知らせ。
Pexに登録すればPexからもメールが届くことがあります。
リサーチパネルでポイ活するときは、ECナビやPexも利用する。
だからメールが届く数が多くてウザいを感じてしまいます。
② おまとめメールなどメール数を減らすことは可能

リサーチパネル・ECナビ・オピニオンワールド
これらのメールを減らすことは可能です。
通知メールはオフに切り替えられます。
重要なメールは受け取って確認する必要がありますが、お知らせ程度のものは停止できますよ。
なのでストレスなくリサーチパネルを使うことができます。
こういった通知の設定は、マクロミルやオピニオンワールドでも可能。
複数のアンケートモニターを掛け持ちするときは、通知を減らして利用ストレスを無くしましょう。
③ 完全に停止するには退会しかない

ただリサーチパネルからのメールを完全に停止することはできません。
エラーやメンテナンスなど、重要なメールは届きます。
こういったメールも見たくないならリサーチパネルを退会するしか方法はありません。
アンケートモニターはそれぞれ相性があります。
リサーチパネルは稼ぎやすい部類に入りますが、もっとほかのアンケートモニターの方が使いやすいと感じるかも。
- リサーチパネル・ECナビ・Pexと分けて対応する
- それぞれは設定でメールを減らすことは可能
- ただ完全に停止するにはサービスの解約しか方法はない
リサーチパネル関連からのメールを減らす方法

リサーチパネルからメールを減らす方法は簡単です。
関連サイトであるECナビやPexの設定変更も同時に行いましょう。
① リサーチパネルのメール設定
リサーチパネルからは新着アンケートのメール通知が多いです。
ただこのメールは完全に停止することはできません。
その代わりに1日1回の”おまとめメール”に設定変更できます。
マイページにアクセスして、”登録情報の変更”を選択。
そこから”デイリサーチメール配信設定”へ進みましょう。

“おまとめメール”を受信する時間帯を選ぶだけです。
その下にある”デイリサーチ案内メール”のはチェックも外して構いません。
リサーチパネルはアプリがありません。
なのでスマホの通知バーには通知がこないので、このメール設定だけ変更すればOK。
② ECナビのメールマガジンを停止
ECナビもキャンペーン情報のメールが多いです。
このメールは配信の停止が可能。
- メルマガ受信設定ページ(スマホ版)
https://ecnavi.jp/m/mypage/email_register/ - メルマガ受信設定ページ(パソコン版)
https://ecnavi.jp/mypage/magazine/
ここで各メルマガ”のチェックを外して更新するだけです。

- ECナビ ポイントマガジン
- ECナビ ショッピングマガジン
- ECナビ ポイントGET!(テキスト版)
- ECナビ ポイントGET!(HTML版)
- てのひらマガジン
不要だと思うメールのチェックを外していきましょう。
ECナビをいっさい使わないのなら全てのチェックを外して構いません。
③ Pexのメール設定
Pexからもたまにメールは届きます。
このメールも減らすことが可能。
まずはマイページへアクセスして”利用設定・手続き”へ進みましょう。
あとはメルマガ設定へ進み、メルマガの停止をするだけ。

ただPexからはあまりメールは届きません。
なのでそこまで神経質に変更する必要はないですよ。
- リサーチパネルのメール設定を変える
- ECナビのメルマガを停止する
- Pexからのメルマガも停止できる
リサーチパネルを快適に使う方法

ストレスなくマイペースにポイ活をしたい
そんなときはメールや通知から距離を取ることをおすすめします。
最初に少し工夫するだけで、その後のポイ活疲れを減らせますよ。
① ポイ活用メールアドレスを作る
メールがうざいと感じるならメールアドレスを別で作るのがおすすめ。
私はポイ活用のメールアドレスを1つ用意しています。
そしていくつも持っているポイ活サービスは、全てそのメールアドレスで登録。
そうすればプライベートで使っているメールは以前と同じように使えます。
ポイ活用のメールアドレスは暇な時間にチェックして重要なメールだけを置いておく。
こうすれば主導権はこちらにあるので、通知があるたびにイライラすることもなくなります。
リサーチパネルからのメールが多いと感じるなら、メールアドレスの変更をしてはいかがでしょうか?
リサーチパネル自体は稼ぎやすいアンケートサイトなので、できるだけ継続する方向で考えていきましょう。
② ほかのアンケートモニターも減らしていく

スマホ利用を全体で考えるとほかの対策のアイデアも出てきます。
例えばリサーチパネル以外のサービスのメール通知も減らしていくこと。
ポイ活サービス全体からくるメールや通知を減らせば、マイペースに取り組めますよね。
Webサイトならメール通知をオフにする。
そしてアプリなら通知の機能をオフにすれば、すごく使いやすくなるはず。
③ 迷惑メール設定はおすすめできない

やってはいけないこともあります。
それが迷惑メールに設定をすること。
確かにリサーチパネルのアドレスを迷惑メール設定すれば、メールは届かなくなります。
でもそうすると重要なメールも届かなくなりますよね。
ポイント交換やメンテナンスなど、知らないと損する情報もわからなくなる。
なので迷惑メール設定やブロック機能などは使わないようにしましょう。
それだけ継続するのが嫌なら、退会も検討した方がいいかもしれませんね。
- ポイ活専用のメールアドレスを作る
- 他のポイ活サービスの設定も変える
- 迷惑メール設定やブロック機能は使わない
リサーチパネルのメールは減らすことが可能!完全に停止はできない

リサーチパネルからのメールは完全に停止することはできません。
ただ新着アンケートのメール通知に関しては、”おまとめメール”で減らせます。
重要なメールもあるので、完全に停止しようとブロック機能などは使わない方が良いですよ。
一番おすすめなのはポイ活用のメールアドレスを作ること。
そうすればポイ活サービスからのメールは全て一括で管理できて楽になります。
コメント