リサーチパネルを使うとき、ECナビへの登録も必須です。
しかも両方のサービスを紐づけしないとリサーチパネルは利用できません。
なぜ登録時にこんな面倒なことをしているのでしょうか?
- 紐づけが必要なワケ
- 2つのサービスの違い
- 王道の使い方について
デメリットとしては登録時に2つのサービスを使うので手間なことがあげられます。
ただECナビはポイントサイトなので、両方とも上手く使えば効率的にポイ活ができますよ。
リサーチパネルとECナビは紐づけが必要なワケ

なぜリサーチパネルを使うにはECナビにも登録しないといけないのか。
紐づけする理由について見ていきます。
① 運営会社は同じ?姉妹サイトである
リサーチパネルの運営会社は株式会社リサーチパネル。
東京に本社があります。
社名 | 株式会社リサーチパネル |
---|---|
所在地 | 〒105-5536 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36F |
設立 | 2005年11月1日 |
株主 | 株式会社CARTA HOLDINGS 60% 株式会社クロス・マーケティンググループ 40% |
事業内容 | リサーチ事業 |
一方でECナビの運営会社は株式会社DIGITALIO。
こちらも東京に本社があります。
社名 | 株式会社DIGITALIO |
---|---|
所在地 | 〒105-5536 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36F |
設立 | 2007年1月22日 |
株主 | 株式会社CARTA HOLDINGS 100% |
事業内容 | ポイントサイト |
所在地が同じ場所ですよね。
実はこの両者の運営会社は、同じ会社が株主となっているんです。
なのでリサーチパネルとECナビは姉妹サイト。
② 姉妹サイトで紐付けが必要

同じ株主が運営しているサービスなので、提携が可能となっています。
だからリサーチパネルで得た報酬はECナビのポイントに貯まるんですね。
逆に言えばリサーチパネルだけ使うことはできません。
自動でECナビのポイントとして貯まるので、ECナビの登録も必須。
さらにリサーチパネルとECナビのアカウントを紐づけする必要があります。
メリットとしてはECナビ内のアンケートのポイ活にも取り組めること。
デメリットは初回のみECナビの登録や紐づけで面倒なことが挙げられます。
もし単独で使いたいなら、マクロミルやオピニオンワールドなどを代わりに使いましょう。
③ 【結論】どのように使っていけば良いのか?

目的によって、どう使えばいいかを決めていきましょう。
もしアンケートモニターに興味があるならリサーチパネルはおすすめ。
他サイトと比べても稼ぎやすい部類に入るからです。
紐づけするECナビでもアンケートは用意されているので、両方でポイ活ができます。
ただポイントサイトへの登録が嫌なら、リサーチパネルは諦めるしかありません。
リサーチパネルの利用にはECナビへの登録が必須だからです。
もちろんECナビに登録して、まったく利用せずにポイント交換の時だけログインして使うことはできます。
ポイントはPexへ交換となりますが、様々な交換先が用意されているので使いやすいですよ。
- 株主が同じで本社も同じ場所にある
- リサーチパネルとECナビは姉妹サイト
- リサーチパネルで得たポイントは自動的にECナビに貯まる
- なのでリサーチパネルを使うならECナビへの登録と紐づけは必須
- もしECナビの登録が嫌ならリサーチパネルを諦めるしかない
リサーチパネルとECナビの3つの違い

リサーチパネルとECナビは姉妹サイト。
ただ実際に使うとなると、大きな違いが3つあります。
どちらを使いたいか、あなたの目的によって決めてください。
① サービスが豊富なのはECナビ
そもそもECナビとリサーチパネルでは、サービス内容が違います。
リサーチパネルはアンケートモニター。
アンケートに回答して報酬を得るポイ活サービスです。
一方でECナビはポイントサイト。
ミニゲームや案件・アンケートなどに取り組むポイ活です。
- アンケート
- ミニゲーム
- ポイントサイトの案件
- モニター案件
- 通販サイト
アンケートモニターだけ取り組みたいなら、リサーチパネルがおすすめ。
ECナビ内にもアンケートが用意されているので、2つとも取り組んだ方がポイントは貯まりやすいです。
アンケート以外のポイ活を中心に取り組みたいならECナビだけ登録しましょう。
わざわざリサーチパネルも登録する必要はありません。
② アンケートの種類はリサーチパネルが多い

リサーチパネルもECナビもアンケート回答でポイ活ができます。
ただ届くアンケートの種類には違いがあります。
ECナビに届くアンケートはWebアンケートがほとんど。
パソコンやスマホで完結するアンケートがメインとなります。
ただリサーチパネルのアンケートは、Web以外のアンケートにも応募できます。
- 事前調査
- 本調査
- 日記形式
- 海外
- ホームユーステスト
- 座談会
1件の報酬が数千円のものもあり、一気に稼げるチャンスがあるのがリサーチパネルの特徴。
ただ当選確率は低いので、とにかく応募していく積極性が大切になります。
そういった意味ではリサーチパネル以外のアンケートモニターも掛け持ちした方が稼ぎやすいですね。
③ 使いやすいのはアプリがあるECナビ
リサーチパネルを使うときはWebサイトにアクセスします。
パソコンでもスマホでも使えますが、公式アプリはありません。
一方でECナビはWebサイトも公式アプリも両方が揃っています。
なのでスマホでポイ活するときはアプリの方が使いやすいでしょう。
アプリでのポイ活にこだわっているなら、ECナビを選んだ方が良いですね。
- ポイ活の種類はECナビが多い
- アンケートの種類はリサーチパネルが多い
- アプリがあるのはECナビだけ
リサーチパネルとECナビで稼ぎを最大化する方法

できるだけ稼ぐにはどう使い分けたらいいの?
稼ぐことを最優先するなら、リサーチパネルもECナビも両方使いましょう。
私が実際に取り組んだ流れは以下の通りです。
① まずリサーチパネルでアンケート回答
まずはリサーチパネルでのポイ活を始めます。
リサーチパネルはアンケートに回答するだけのシンプルなポイ活。
なので初めてでもすぐにサービスに慣れるので安心してください。
リサーチパネルに登録して、ECナビにも登録して紐づけする。
提携すればリサーチパネルで得た報酬がECナビに自動的に貯まるようになります。
こまめにログインすれば月500円~1000円分ほどのポイントが貯まりますよ。
② ECナビでもアンケート回答を開始する

リサーチパネルに慣れてきたら、次はECナビを使いましょう。
そうはいってもECナビはポイ活がたくさん用意されているので、何から始めればいいか迷ってしまいます。
そこでおすすめなのがECナビ内のアンケート。
ECナビにもアンケートでのポイ活があるので、そちらを取り組みましょう。
2サイトでポイ活することで、ポイントが貯まりやすくなりますよ。
③ ECナビで本格的にポイ活を始める

ECナビに慣れてきたら、次は別のポイ活にも挑戦してみましょう。
ただ注意したいのはミニゲームなどコスパが悪いポイ活にこだわらないこと。
あくまで稼ぐことが目的なので、1p(0.1円分)が報酬のようなポイ活は避けます。
まずは”アプリのダウンロードで50円”など簡単な案件から試すのがおすすめ。
口座開設やクレカ発行などの案件は1件で5000円以上の報酬がもらえる場合もあります。
ただむやみに増やせるものでもないので、作りすぎないようにしましょう。
- 最初はリサーチパネルに専念する
- ECナビでの簡単なポイ活も併用する
- 慣れてきたら高額案件にもチャレンジする
リサーチパネルを使うにはECナビとの紐づけが必要!違いはサービスにある

リサーチパネルは登録するときに、ECナビにも登録することを求められます。
これはリサーチパネルで得たポイントはECナビでしか貯められないから。
姉妹サイトなので紐づけをしてポイ活をスタートしましょう。
どちらにもアンケート回答によるポイ活が用意されています。
両方とも使うのがおすすめですが、両者には違いもあるんですね。
アンケートモニターだけに専念したいならリサーチパネルがおすすめ。
ポイントサイトによるポイ活にも興味があるならECナビも取り組んでみましょう。
コメント