スマートアンサーがサービス終了すると考える利用者が増えています。
アンケートがこなかったり、事業譲渡を繰り返しているのが原因。
現状はサービス終了する予定はありませんが、普段から突然終わるリスクにどう対処すればいいのでしょうか?
- サービス終了のウワサの原因
- 突然使えなくなるリスクへの対処
- 今後のスマートアンサーの使い方について
現時点ではサービス終了という通知は来ていません。
ただ普段からリスク管理をしておくことで、ポイント失効など損する事態は防げますよ。
スマートアンサーでサービス終了のウワサ

なぜスマートアンサーでサービス終了のウワサが流れるのか。
本当にサービスが近い将来に終わるのか調べてみました。
① アンケートがこない

スマートアンサーはアンケート量にムラがあります。
1日に何通も来ることもあれば、何日も届かなくなることもある。
アンケートがこないとポイ活できないので登録している意味もありませんよね?
なのでアンケートが届かなくなると『このまま終了するのか』と不安になるユーザーもいます。
ただスマートアンサー自体が、そこまでアンケート量が多いアプリではありません。
なのでアンケートがこないときは、別のアンケートサイトを使いましょう。
稼ぎやすさで言うとマクロミルやオピニオンワールドを併用すると良いですよ。
② 事業譲渡を繰り返すのはサービスが終わる兆候?
スマートアンサー利用に不安なところとして、事業譲渡が続いていることがあります。
最初はコロプラが運営していたのですが、2021年にトゥルージオに譲渡されました。
このまま別会社が運営するのかと思っていたら、2023年にatocos株式会社へ譲渡契約されたんですね。
利益がしっかりと出るサービスなら、ここまで事業譲渡が続くとは思えません。
なので事業譲渡が何度もあること自体、ユーザーの不安を煽る結果となりました。
③ 【結論】現時点でサービスが終わる予定はない

ただ結論としてはスマートアンサーは終わる予定はありません。
運営会社のアナウンスもないし、決定事項ではない。
なのでポイ活アプリを探しているなら、スマートアンサーも候補となります。
ただスマートアンサーだけだと稼ぎにくいのも事実。
なのでほかのアンケートモニターも併用しながら使うのが良いでしょう。
使いやすさで言えばスマートアンサーは優秀なアプリですよ。
- アンケートがこない
- 事業譲渡を2回もしている
- ※ただ現時点で終わる予定はない
スマートアンサーでのサービス終了リスクに備える

今はスマートアンサーが終了する予定はありません。
ただ永遠に続くサービスもこの世にはない。
ではスマートアンサーが使えなくなることを踏まえて、普段から何を意識すればいいのでしょうか。
① ほかのポイ活を探す⇒厳選する
ポイ活サービスは流行りがあります。
リリース直後は稼ぎやすくて、改悪で稼ぎにくくなるというのが”あるある”。
なのでポイ活に興味があるなら、普段から新しいサービスを試すのが良いでしょう。
1つポイ活サービスを増やしたら、手持ちのサービスの中で効率が悪いものを1つ辞める。
これを繰り返すと、あなたと相性の良いポイ活サービスだけを手元に残すことができます。
スマートアンサーはアンケートモニターの中では稼ぎにくい部類に入ります。
学生であれば、以下の記事で紹介しているアンケートモニターを参考にしてください。
② ポイント残高を0に近づける

サービスが終了するとなると、貯めたポイントが交換できなくなります。
そのままサービスが終われば、交換できない分のアンケート回答時間が無駄になりますよね。
それを防ぐためにも、日頃からポイントをコツコツを交換することをおすすめします。
最低交換額まで貯まったら、とりあえず交換しておく。
そうすればポイントが貯まった状態でサービスが終了する状態を避けることができますよね。
スマートアンサーに関して言えば、Pexへの交換が良いでしょう。
Pexには特別レートといって100%以上のレートで交換できることがあります。
③ 機種変更で中古スマホは注意?使えないかも
サービス終了しなくても、スマートアンサーが使えなくなる可能性があります。
それがスマートフォン端末のバージョンが古くなった場合。
中古スマホを使っていると、バージョンが対応していないアプリが使えなくなります。
これはWebで利用するアンケートモニターでは起きない現象ですね。
すごく古いスマホさえ使わなければ、そこまで気にする必要はありません。
ただセキュリティの面から行っても、機種変更時は端末選びを慎重に行った方がいいでしょう。
- スマートアンサーの代わりのサービスを探す
- 最低交換額に達したらすぐポイント交換しておく
- 中古スマホはバージョンが古いものを避ける
スマートアンサーを終わらせたいときどうする?

サービス終了とはいかなくても、自ら利用を辞めたくなるかもしれません。
そんなときは次の3つの流れに沿って進めるといいでしょう。
① 切りの良いタイミングまで続ける
スマートアンサーはいつでも辞めることができます。
ただ今すぐに辞めると、これまで貯めていたポイントが失効してしまう。
もしくは有効期限が切れてしまう。
なので切りが良い残高になるまで、我慢して続けるのがいいです。
100ポイント貯まったらポイント交換できます。
アンケート以外にもミッションや動画視聴でポイ活はできますよ。
② ポイント残高0になったら放置

切りよくポイントを貯めたら、ポイント交換で残高を0にします。
そのあとは辞めたいなら無理に続ける必要はありません。
ただ退会すると、再登録の手順が面倒です。
なのでまずは放置するのがおすすめ。
ホーム画面からアプリをアイコンを消せば、もうスマートアンサーの存在は忘れます。
ポイ活は全員に向いているものではありません。
大きく稼ぎたい人や、人と関わる仕事がしたい人には不向きです。
③ 再開するか退会するか様子見

しばらくスマートアンサーをやらない生活を送ったあとは最終決断。
スマートアンサーを本当に辞めるか、再開するかを決めます。
再開するならまたアプリのアイコンをホーム画面に設置。
またコツコツとポイ活を進めていきましょう。
もし辞めたい気持ちがかわらないなら、そのまま退会ができます。
スマートアンサーのアプリを起動して、ヘルプから退会が可能ですよ。
スマートアンサーはサービス終了の予定はないので今後もポイ活が可能

スマートアンサーは現時点ではサービス終了の予定はありません。
噂を聞くかもしれませんが、運営会社からの通知はないです。
なので興味があるならスマートアンサーを継続してポイ活を進めていきましょう。
ただスマートアンサーだけだと稼げる額が少ないです。
なので慣れてきたら、スマートアンサー以外のアンケートモニターも併用すると良いですよ。
コメント