Ipsos iSay(イプソス アイセイ)の評判は賛否が分かれる結果となりました。
怪しいサイトではないし、単価も高いのでコスパよくポイ活ができます。
ただアンケート量が少ないとか、回答途中の打ち切りなど海外アンケートモニター特有のデメリットもありました。
- Ipsos iSayの特徴について
- 安全性で特に問題はないか?
- 良い口コミと悪い口コミ
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)の特徴がわかれば、上手な使い方もわかります。
アンケート単価は高いので、迷っているなら一度使ってみる価値はありますよ。
Ipsos iSayとは?アンケートモニターの特徴

Ipsos iSay(イプソス アイセイ)とは、どういったポイ活サービスなのか。
アンケートの種類など特徴を見ていきます。
① Ipsos i-Sayとは?
サービス名 | Ipsos iSay |
---|---|
運営会社 | イプソス株式会社 |
アプリ | あり |
会員数 | 490万人 |
レート | 1ポイント=1円 |
手数料 | 無料 |
有効期限 | なし |
最低交換額 | 300円分 |
交換先 | Amazonギフト・PeX QUOカードPay・選べるe-GIFT RealPayギフト 図書カードネットギフト |
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)はアンケートモニターです。
海外の企業が運営していて世界中の人が参加しているコミュニティ。
アンケートに回答することでポイントがもらえる。
そのポイントをギフト券などに交換できるというポイ活サービスとなります。
企業は私たちが回答したアンケートのデータを活かして商品開発やマーケティングをしているんですね。
② Ipsos iSayのアンケートの種類

Ipsos iSay(イプソス アイセイ)にはいろんなアンケートがあると言われています。
公式サイトで記載されているのは以下の通り。
- リアルタイム調査…他のメンバーと意見を共有
- 商品モニター…新商品やリニューアル商品を試用
- スペシャルコミュニティ…調査やディスカッションに参加
- 活動日記…短いアンケートで、手軽に意見を共有
ただIpsos iSayを実際に使っている身としては、疑問が残ります。
何年も使っていますが、私は通常のWebアンケートしか回答したことがありません。
おそらく海外企業なので、日本ではオフラインの調査を実施しにくいんだと思います。
もし座談会やオンラインインタビューに興味があるなら国内企業が運営するアンケートモニターを使いましょう。
マクロミルやD style webなどは、Webアンケートの量も多くて稼ぎやすいですよ。
- アンケートモニターの一種
- 海外企業が運営している
- Webアンケートがほとんど
ipsos i-sayは怪しい?危険性はない

サービス名 | Ipsos iSay |
---|---|
社名 | イプソス株式会社 |
従業員数 | 213人 |
東京オフィス | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル |
会社HP | https://www.ipsos.com/ja-jp |
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)は海外の企業が運営するサービスです。
支社は日本にもありますが、利用するのに少し抵抗を感じるかもしれません。
本当に使っても大丈夫なのでしょうか?
① 運営会社の信頼性
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)を運営する企業は信頼できると言えます。
理由は2つあり、まず1つ目は日本マーケティングリサーチ協会に加入していること。
市場調査を専門に合う会社が加入する協会なので、一定の信頼性はあります。
2つ目はプライバシーマークを取得していること。
プライバシーマークと、個人情報の取り扱いが適切な業者だけに認められるマークのこと。
これは国内のマークなので、通常は海外の企業は取得しないことが多いんですね。
ただイソプス株式会社はプライバシーマークを取得しているので、セキュリティ対策の意識が高いと言えます。
② サイトのセキュリティ
Webサイトのセキュリティ対策に関してはSSL/TLS(暗号化通信)で評価できます。
SSL/TLSとはデータを暗号化する仕組みのこと。
私たちのデータを暗号化することで、漏洩しても被害を防ぐ効果があります。
SSL/TLS対策をしているかはアドレスを見れば判断できます。
『https://』となっていれば対策済みで、『http://』と”S”がなければ対策はしていません。
Ipsos iSayはサイトの全ページで対策されていたので、セキュリティ対策をしていると判断できます。
③ サービスの実績
評判が悪いサービスにユーザーは定着しません。
なので登録者数が増えなかったり、運営が終了することがあります。
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)は世界第3位の市場調査会社と言われています。
世界中で数えると500万人弱の会員がいるんですね。
世界規模でユーザーを集めているという点も、安心して利用できる実績と言えます。
このように海外のアンケートモニタ―に登録するときは、運営会社・セキュリティ・実績に注目しましょう。
調べるのが面倒だというのであれば、以下の記事で紹介しているアンケートモニタ―がおすすめ。
- 日本マーケティングリサーチ協会に加入
- プライバシーマークを取得
- SSL対策もしている
- 世界中で会員がいる実績もある
Ipsos iSayの評判!良い口コミ3選

Ipsos iSay(イプソス アイセイ)を使うと、次の3つのメリットがあります。
コスパという視点で見れば、使わない理由はありません。
① アンケート1件当たりの単価が高い
海外のアンケートモニターの特徴が単価の高さ。
特に最近は円安の影響もあるのか、1件当たりの単価が高い傾向にあります。
そしてそれはIpsos iSay(イプソス アイセイ)でも同じ。
国内のアンケートモニターと比べると単価が良くポイントを集めやすいです。
事前調査アンケートがなく本調査アンケートしかないのも単価が高い理由。
1件当たりに必要な時間は長いですが、Webアンケートで稼ぎたい人にはおすすめです。
② ポイントの有効期限がない

Ipsos iSay(イプソス アイセイ)は他のサービスでは珍しいルールがあります。
それがポイントの有効期限を設定していないこと。
通常は最終獲得日から1年とか、登録者情報の変更で更新など条件があるもの。
Ipsos iSayに関してはポイントの有効期限はありません。
i- Sayメンバーでいる限り、ポイントは有効のまま。
ポイント失効に怯えずマイペースにポイ活ができます。
(ただアンケート回答やログインが一定期間内と会員資格が無効になることはあります。)
③ 友達紹介制度が使える
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)にはアンケート以外でポイントを集める仕組みがあります。
それが友達紹介制度で、1人紹介するたびに300ポイントがもらえます。
- 招待した相手が会員登録する
- プロフィールを完成する
- 最小1つ以上のアンケートを完了する
Ipsos iSayは日本居住で16歳以上なら利用できます。
登録後に知り合いにポイ活を勧めてみてはいかがでしょうか?
- アンケートの単価が高い
- ポイント有効期限がない
- 友達紹介制度がある
Ipsos iSayの評判!悪い口コミ3選

一方でIpsos iSay(イプソス アイセイ)にはデメリットもあります。
使い方を工夫する必要があります。
① Webアンケート量が少ない
Ipsos iSayは1件当たりの単価が高いと言いました。
ただ一方でアンケートの量は少なめです。
1日で1~2件ほどが目安となります。
これも海外アンケートモニターの特徴と言えますね。
Ipsos iSayの場合はログインしないと、アンケートの量もどんどん減ります。
なので新着アンケートが来たら優先的に回答するようにしましょう。
1件の単価は高いので、すぐポイントは貯まります。
② 途中打ち切り&時間がかかるのコンボがきつい
Ipsos iSayは事前調査アンケートがありません。
なので1件のアンケートに回答するのに時間がかかります。
さらに厄介なのは途中で対象外を理由にアンケートを中断されるとき。
せっかくアンケートに回答していたのに、中断され報酬が0になるのは精神的にきついです。
ただこれも海外のアンケートモニターではよくあること。
中断されることを含めても、1件当たりのコスパが良いことには変わりありません。
なので中断されたことより1ヶ月当たりの稼げる額に注目しましょう。
Ipsos iSayなら高単価アンケートの依頼もないので、Webアンケートに集中して回答して稼げます。
③ 謝礼リストが少ない

これも海外のアンケートモニターによくある欠点ですね。
銀行振り込みなどに対応しておらず、交換先が選びにくいという現象。
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)の交換先は以下の通りです。
- RealPayギフト500円分
- PeXポイントギフト 3,000ポイント
- PeXポイントギフト 5,000ポイント
- PeXポイントギフト 10,000ポイント
- Amazonギフトカード300円分
- Amazonギフトカード500円分
- Amazonギフトカード1,000円分
- 選べるe-GIFT 額面500円分
- 選べるe-GIFT 額面1,000円分
- QUOカードPay 500円分
- 図書カードネットギフト500円分
- 図書カードネットギフト1,000円分
- デジコ 500円分
おすすめはPexにポイントを貯めること。
Pexなら銀行振り込みや国内の各種ポイントに交換できます。
ほかのポイ活サービスで貯めたポイントもPexに集めることで一括管理できますよ。
- アンケート量が少ない
- アンケートがよく中断される
- 交換先が選びにくい
Ipsos iSayの始め方!技術の最初の質問に注意

最後にIpsos iSay(イプソス アイセイ)の始め方を見ていきます。
ポイントサイト経由での登録をするとポイントを少し貯めることができますよ。
① お得に登録する方法は?
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)はポイントサイトに案件があります。
なので理想はポイントサイトからアクセスして登録すること。
- Powl
- モッピー
- えんためねっと
- ポイントインカム
- ハピタス
- アメフリ
- GetMoney!
- GMOポイ活
公式サイトにアクセスして”今すぐ参加しましょう”を選びます。

そして必要な情報を入力していきましょう。
変更できない情報もあるので慎重に入力していきます。

- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
- 性別
- 生年月日
そして規約を読んで登録へ進みます。
すると入力したメールアドレス宛に認証用メールが届きます。
このメール内のURLをクリックしてメール認証を完了させます。
あとは詳細な個人情報を入力していくだけ。
- 住所
- 最終学歴
- 世帯年収
- 同居人数
- ペットの有無
これで登録は完了となります。
次はプロフィール設定へと進みます。
② 最初の質問でプロフィール作成

Ipsos iSay(イプソス アイセイ)ではプロフィール作成欄があります。
このプロフィールを入力することで、より多くのアンケートが届くようになります。
なので登録直後にプロフィールを入力しておきましょう。
- 一般情報
- 技術
- 消費情報
大きく分けて3つの項目がありますが、1つずつ入力していきます。
登録直後はアンケートが来ないので、スキマ時間に少しずつ埋めていくと良いですよ。
③ 技術など定期的に更新した方がいい

名前や生年月日は変わりません。
ただプロフィールに関しては変更する可能性があります。
なので年に1度くらいでいいので更新しておくのがおすすめ。
“プロフィール”へ進み”プロフィール編集”をクリックすれば変更できます。
趣味や家族構成も変わりますが、”技術”に関しては変わりやすいので特に更新が必要。
例えば転職や引っ越ししたのに住所を変更していなければ、不正回答だと誤解される可能性もあります。
そうすれば新着アンケートもどんどん届かなくなりますよ。
Ipsos iSayの評判は良い!コスパが高い優秀アンケートモニター

Ipsos iSayの評判は良かったです。
多くの人が回答しているのがアンケート単価の高さ。
アンケート量は少ないですが1件当たりの報酬が高いのでポイントが貯めやすいです。
コスパが良いとも言えるのがIpsos iSayのような海外のアンケートモニターの特徴。
なのでどんどん掛け持ちして、新着アンケートの届く数を増やしていきましょう。
コメント