PR

infoQに紹介コードはある?ポイントサイト経由などお得な始め方

infoQの始め方 アンケートモニターの使い方

infoQには紹介コードがあります。

それ以外にもポイントサイトを経由して登録することも可能。

せっかく始めるなら、ポイントをもらって利用を開始しませんか?

この記事でわかること
  • infoQのお得な始め方
  • infoQの登録方法
  • 退会するときの手順と注意点

退会もすぐできるし、一定期間を空ければ再登録だってできます。

使い勝手がいいので、興味があるならお得に始められる今のうちにポイ活を始めてみましょう。

infoQの紹介コードはある?お得な始め方

アンケートできるポイ活

infoQを始めるときは、紹介制度やポイントサイト経由で行いましょう。

そうすればポイントを普通に始めるより多くもらえますよ。

① 紹介コードの内容について

infoQ紹介プログラム
出典元 infoQ

infoQには紹介プログラムが用意されています。

これは誰かの紹介でinfoQを使うともらえる特典。

誰かの紹介でinfoQに登録し、そのあと100ポイント以上を獲得する。

登録後3カ月目までに15回以上のアンケートに回答すれば、特典としてポイントがもらえます。

ポイント付与の条件
  • 登録完了後に100ポイント以上獲得
  • 登録後3カ月目までに15回以上のアンケートに回答
  • 登録後3カ月目1回以上のアンケート回答

この条件をクリアすれば、紹介した側と紹介された側に1000ポイントずつもらえます。

友人でinfoQを使っている人がいたら、紹介コードやリンクを教えてもらいましょう。

もしいなければ私の紹介コードを使って登録してください。

公式⋙infoQの登録をする【紹介コード付き】

infoQ紹介プログラム

② ポイントサイト経由での登録もできる

infoQは各ポイントサイトに案件として掲載されています。

なのですでにポイントサイトに登録していたらinfoQがないか調べてみましょう。

過去に掲載されていたサイト
  • えんためねっと
  • ちょびリッチ
  • Powl
  • ワラウ
  • アメフリ
  • ポイントミュージアム
  • げん玉
  • GMOポイ活
  • ハピタス
  • トリマ
  • モッピー
  • GetMoney!
  • ポイントインカム
  • ECナビ

友達紹介制度が面倒なら、このポイントサイト経由での登録がおすすめ。

報酬は少額となりますが、反映がすぐなので友人紹介の条件のように複雑ではありません。

③ 不定期で新規入会キャンペーンも開催されている

もし運が良ければ、infoQのキャンペーンを利用することもできます。

例えば2025年2月にはAmazonギフトカードが当たるキャンペーンがありました。

内容
  • 新規入会で500円分のアマギフが当たる
  • 抽選で115名様当たる

こちらも条件があり2月中に15回以上のアンケートに回答すること。

こういったキャンペーンは不定期ですが、もし興味がある時期に開催されていたらラッキーですよね。
infoQは登録時にお得に始めやすいという特徴があります。

単純な稼ぎやすさで言えば、以下の記事で紹介しているアンケートモニタ―も参考にしてください。

参考⋙アンケートモニターで稼ぎやすいサイトが判明

お得な始め方
  • 友人紹介制度を使う
  • ポイントサイト経由で登録
  • 不定期でキャンペーンがある

infoQの登録方法

アンケートモニターの疑問

次はinfoQの登録方法を見ていきましょう。

基本的には登録フォームに情報を記入して、メールで認証をするだけ。

① 会員登録フォームに記入していく

まずは公式サイトにアクセスしましょう。

紹介コードを使いたいなら以下のリンクからアクセスしてください。

公式⋙infoQの登録はこちら【紹介コード付き】

infoQ登録

こちらの”1分で完了!今すぐ無料登録”を選びます。

次のページで必要な情報を入力していきます。

infoQ登録
入力する項目
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • パスワード
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 都道府県

② 電話認証をして本登録する

先ほどの状態だとまだ仮登録。

次は最近になって追加された電話番号認証のステップとなります。

指定された電話番号に、登録した電話番号から発信をするだけ。

これで電話番号の認証も完了しますが、こちらもセキュリティ対策となっています。

そして最後に入力したメールアドレスにメールが届きます。

そのメール内に記載されているURLをクリックすれば本登録が完了となります。

③ 登録情報の更新をしよう

infoQの登録情報は定期的に更新しておきましょう。

引っ越しや転職などで登録情報が変わったのに更新をしないと危険。

丁寧にアンケート回答しているつもりでも、昔の情報とズレが生じて不正回答だと誤解されます。

なので年に1回くらいのペースで登録情報に変更点がないか確かめておくと良いですよ。

登録方法
  1. 公式サイトにアクセスする
  2. 必要な情報を入力する
  3. メールアドレスから認証を行う

infoQを退会する手順や注意事項について

アンケートモニターの退会

infoQはサイト内ですぐ退会ができます。

ただポイントを失効したあとは、復活できないので注意してください。

① 退会する前の確認事項

すぐ退会すると、もらえたはずのポイントを失う場合があります。

まずは過去に回答したアンケート分の報酬が全て反映されるまで待ちましょう。

特に高単価アンケートに回答したあとは、その報酬が貯まるまで放置します。

そしてポイントが全て反映されたあとは、ポイント交換。

できるだけ残高0に近い状態で退会するのが理想です。

きりよく交換できるまでinfoQを我慢して続けるという選択肢もありますよ。

② 退会の手順

退会は簡単で、まずは公式サイトにログイン。

そのあとで以下のページで退会手続きを行います。

公式⋙退会手続きはこちら

あとは退会理由を選んで、退会を申請するだけです。

infoQ退会

退会手続きが完了すると、infoQから退会完了メールが届きます。

申請中や保有中のポイントは全て失効します。

③ 再登録は可能?

infoQ登録

infoQは同じメールアドレスでも再登録はできます。

条件は義務教育を終えた15歳以上の方となっているので、再登録自体は可能。

ただ退会申請が反映されるまでは、再登録ができません。

なので退会後は数カ月ほど期間を空けてから、再登録を行いましょう。

その間はinfoQ以外のアンケートモニターに取り組むと良いですよ。

参考⋙infoQの評判はどう?試してみた

infoQの退会について
  • 退会前にポイント交換を完了させる
  • 退会手続きはサイト内で行う
  • 再登録は可能

infoQは紹介コードやポイントサイト経由で登録が可能!再登録もできる

infoQの始め方

infoQは友達紹介制度があります。

それを利用してアンケートモニターを利用するとお得にポイントが貯まります。

それ以外でもポイントサイト経由での登録も可能。

すでにポイントサイトを使っているなら、infoQが案件にないか調べてみましょう。

再登録もできますが、退会直後は申請が反映されていないためできません。

退会してから数カ月ほど経ったあとなら再登録もできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました