キューモニターはWebアンケートだけだと稼ぎにくいです。
ただショッピングダイアリーやネットライフ調査など継続型アンケートに選べると状況は一変。
普段の生活をデータ化するだけでポイントがもらえるのでお小遣い稼ぎにピッタリです。
- 継続型アンケートとは?
- 継続型アンケートのメリット・デメリット
- それぞれの継続型アンケートの概要
普段の買い物やテレビ視聴などの生活がデータ化して、それが報酬になる。
新しい行動をとらなくてもポイ活ができると、今応募者が殺到しているのが継続型アンケートです。
キューモニターの継続型アンケート

キューモニターには継続型アンケートが用意されています。
ほかのアンケートモニターより充実しているのが特徴。
この継続型アンケートとはどういったものなのでしょうか?
① 継続型アンケートの種類
継続型アンケートとは、名前の通り定期データを送るアンケートとなります。
普通は1つのテーマについてアンケートに回答して報酬をもらいますよね。
でも継続型アンケートは1ヶ月以上の長期にわたってアンケートに回答します。
なので報酬も高く稼ぎやすいアンケートが多いんですね。
キューモニターではたくさんの継続型アンケートが用意されています。
- ショッピングダイアリー
- ビューティーダイアリー
- ネットライフ調査
- メディアライフ調査
それぞれのアンケート内容や特徴はあとで解説していきます。
どの案件に応募しやすいかは個人差がありますよ。
② 継続型アンケートのメリット

継続型アンケートのメリットは稼ぎやすさにあります。
Webアンケートだと事前調査アンケートは1件数円。
本調査アンケートでも1件数十円ですよね。
でも継続型アンケートは1週間や1ヶ月ごとに数百円分の報酬がもらえます。
継続するとボーナスがもらえるので、1ヶ月・1年という単位で見るとコスパよくお小遣い稼ぎが可能。
キューモニターを使うなら、継続型アンケートに興味がある必要があります。
Webアンケートだけだと稼げる額にも限界がありますよ。
③ 継続型アンケートのデメリット!終了リスク

一方で継続型アンケートにはデメリットもあります。
まず1つ目は誰でもいつでも参加できるわけではないこと。
案内が来ないと応募できないし、当選しないと参加できません。
不定期で案内が来るので、少しでも興味があるなら応募していきましょう。
2つ目は終了リスクです。
いつ終了するかは不透明で、ある日急に連絡がきてアンケートが終了します。
継続的に報酬がもらえるのですが、お小遣い稼ぎとしては計算しづらいですね。
なので安定した報酬はWebアンケートがおすすめ。
複数サイトを掛け持ちして使えば、Webアンケートだけでも月5000円ほどは稼げますよ。
- 一定期間ずっと回答するアンケート
- 報酬が高くコスパよく稼げる
- 当選しないと参加できないし突然に終了する
キューモニターのショッピングダイアリー
まず最初はショッピングダイアリーの特徴を見ていきます。
キューモニターの中でも一般的な継続型アンケートで有名ですよ。
① ショッピングダイアリーとは?

ショッピングダイアリーとは買い物データを送るアンケートのこと。
普段通りに買い物をして、その商品のバーコードをスキャンするだけ。
この買い物データを送ることで、報酬がもらえるという仕組みになっています。
- 1週ごと 100P〜400P
- 8週継続 500P(ボーナス)
- 16週継続 1000P(ボーナス)
まとめてスキャンするより、毎日の夕方などお買い物帰りにスキャンする習慣をつけましょう。
こまめにデータを送った方が好まれる傾向にあります。
② アプリができてスキャナーの返却は不要
ショッピングダイアリーの流れはシンプル。
まずはWebアンケートで案内がくるので、そちらから応募します。
当選したらバーコードをスキャンする専用アプリをダウンロードしましょう。
(キュースキャナーというアプリです)
以前は専用のスキャナーが郵送されてきて、それを使用していました。
アンケート終了時は返却する手間もありましたが、今はアプリで代用できます。
やり方も簡単で、その日に買った商品のバーコード記録を送信するだけ。
入力の時間は慣れると5分もかかりません。
このショッピングダイアリーだけ当選しても、継続的にポイントがもらえるようになります。
貯めたポイントをまとめて交換すれば、お小遣い稼ぎとしては優秀な調査と言えますね。
キューモニターのネットライフ調査

キューモニターにはネットライフ調査という継続型アンケートもあります。
これはネット上での動きをデータ化するアンケートで、自動でポイ活が可能です。
① ネットライフ調査とは?
ネットライフ調査とは、ネットの利用状態をデータ化して提供するアンケート。
なのであなたが特別に何かをする必要はありません。
専用アプリ(AnalyzeMe)をダウンロードするだけでデータが送られ報酬がもらえます。
収集されたデータは個人が特定されない形で利用されるので、個人情報流出等の心配はありません。
- 初月 500P
- 2カ月目以降 毎月200P
抵抗があるなら無理に応募する必要はありません。
ただアプリをダウンロードするだけなので、楽にポイ活は可能となります。
② ネットライフ調査の流れ
まずは案内が来るので応募しましょう。
当選したらアプリをインストールして起動するだけ。
これで自動的にデータが収集され報酬がもらえます。
不労所得と言えますね。
ただ経験者の口コミによると、スマホ操作が遅くなったり、バッテリー消耗が早くなるという意見もあります。
安全性は問題ありませんが、スマホの操作性が悪くなる可能性はありますね。
キューモニターのテレビ視聴調査(メディアライフ調査)

自動で報酬がもらえる調査はまだあります。
それがテレビ視聴調査(メディアライフ調査)。
これは普段見ているテレビ番組のデータを提供するアンケートです。
① メディアライフ調査の概要
こちらは機械をテレビにつけるだけの調査となります。
あとはテレビの音声から、どの番組が見ているかをデータ化して送るだけ。
- 初回 400P(ボーナス)
- 1週間ごと 30P〜80P
- 8週継続 150P(ボーナス)
住民の会話などは自動的に削除されてデータだけが提供されます。
ただそれでも抵抗がある場合は、こちらも無理な参加はおすすめしません。
② メディライフの流れ
応募して当選すれば、家に専用機器が届きます。
この機器をWi-Fiに繋げると、設定は完了。
音声からどの番組を見ているかをデータとして提供していきます。
ちなみに対象は地上波やBS・CS・ケーブルテレビなど。
配信サイトなどの動画は対象外となっています。
一度設定すれば不労所得になるのがメリット。
ただ会話なども消去されているといっても、それを確かめるすべがないので抵抗感を感じる人も多いですね。
キューモニターのビューティーダイアリー

女性であればビューティーダイアリーのアンケート依頼も届きます。
これは買い物の中でも化粧品に特化した継続型アンケートです。
① ビューティーダイアリーの概要
ショッピングダイアリーは食品など普段の買い物をデータ化するものでした。
このビューティーダイアリーは化粧品など美容や健康に関する買い物の記録を送ります。
なので記入するのは対象商品を購入した日だけ。
ポイントがもらえるので、化粧品を割引で買っているような感覚になります。
- 1ヶ月ごと 150P
- 3ヶ月連続 50P(ボーナス)
- 1年ごと 600P(ボーナス)
普段からコスメを買わない人には向いていません。
買い物をしない日が続くと電話がくることもあります。
② ビューティーダイアリーって電話がくる?
募集は今までと同じく不定期にアンケートで届きます。
当選すると、化粧品や下着などの美容に関する買い物をしたら日記のように記録するだけ。
商品名・購入場所・使用者などを入力していきます。
あまり買い物をしない期間が続くと、キューモニターから電話が来ることもあります。
これは記録するのを忘れていないかの確認の電話。
日常的に美容・健康商品を買う人でないと向いていないアンケートといえますね。
キューモニターはショッピングダイアリーなど継続型で稼ごう

キューモニターはWebアンケートだけだと稼げる額は少ないです。
それでも私がおすすめするのは継続型アンケートが豊富だから。
誰でも参加しやすいショッピングダイアリーなどはおすすめ。
普段の買い物をデータとして提供するだけで報酬がもらえます。
逆にこういった継続型アンケートに興味がないなら、キューモニターはおすすめしません。
Webアンケートだけで稼げる他のアンケートモニターを利用した方がいいでしょう。
コメント