楽天インサイトにはメリットもデメリットも両方がありました。
気長にポイ活に取り組みたい人向けですが、ガッツリ稼ぎたい人には不向きです。
目的や使い方を気を付ければ、安全に使えるポイ活として候補になりますよ。
- 楽天インサイトのデメリット
- 楽天インサイトのメリット
- サービスの特徴と相性を確かめる方法
楽天インサイト自体は安全性が高く、ポイント交換の手間なく簡単に続けられるポイ活です。
ただ稼げる額には限界があるので、あくまでほかのポイ活との併用がおすすめです。
楽天インサイトのデメリット5選!避けられない欠点

楽天インサイトは安全で使いやすいアンケートモニターです。
Webサイトでもアプリでも使えるのは素晴らしいところ。
ただ長年使っていると、次の5つのデメリットを感じました。
① アンケート数は少ないので稼げる額に限界がある
楽天インサイトは手軽に使えるアンケートモニターです。
ただアンケート数自体が多いわけではありません。
1日の平均は1通~3通ほどで、多い日も5通ほどです。
なのでWebアンケートだけで、1ヶ月で稼げる額にも限界があるんですね。
高単価アンケートも扱っていますが、当選確率が低いのでお小遣い稼ぎとして計算しづらいです。
もしアンケートモニターで稼ぎたいなら、楽天インサイト以外のサービスも併用しましょう。
私も稼ぎやすいマクロミルやリサーチパネルと一緒に、楽天インサイトを使い分けています。
② メールの通知設定がしつこい(解決可能)

楽天インサイトは新着アンケートが届くたびにメールで教えてくれます。
1通でも多くのアンケートに回答したい場合は、このメール通知はありがたい存在。
ただマイペースに続けたい場合は、何回もメールが来るとウザいと感じるでしょう。
ただこのデメリットに関しては解決することが可能です。
例えばメール通知設定を変更したり、ポイ活専用のメールアドレスを用意するなどですね。
私個人としてはメール通知はオンにして楽天インサイトを使っています。
理由は何回もログインして新着アンケートを確かめる方が面倒くさいから。
それよりもメールが来たときだけアプリを起動してアンケートに回答した方が効率的だからです。
このあたりはどのようにアンケートモニターを使いたいかの好みの問題となりますね。
③ アンケートが打ち切られる!PCサイト専用も多い

楽天インサイトはWebアンケートの単価が高いです。
なのでアンケート数が少なくても効率的に稼げるチャンスがあるんですね。
ただデメリットとして途中で打ち切られることが多いです。
対象外だと判断されたら、その時点でアンケートは終了。
数円分のポイントだけもらって、それでアンケート回答が中断されてしまいます。
たまに”PC専用”のアンケートもあるので、わざわざパソコンを使わないといけないこともありますね。
このようにアンケート回答中にイラっとすることも楽天インサイトではあります。
④ 高単価アンケートに当選しない

これは楽天インサイトだけではありませんが、高単価アンケートの当選確率も利用者の不満に繋がっています。
楽天インサイトはオンラインインタビューや座談会の依頼も多い。
そこはすごくありがたいのですが、応募してもなかなか当選しないのが現状です。
1件数千円分のポイントがもらえるので、応募が殺到するのでしょう。
だから何回も応募しても落選し続けるので、期待が大きいとイライラしてしまいます。
これは楽天インサイトだけのデメリットではありません。
なので複数のアンケートモニターから応募して、とにかく応募回数を増やす必要があります。
また落選しても回答した分の報酬はもらえるので、コツコツとポイ活はできますよ。
⑤ 交換先が一択で期間限定ポイント

ほかのアンケートモニターは貯めたポイントの交換先を選べます。
現金にしたり電子マネーやギフト券・各種ポイントなどが用意されているんですね。
ただ楽天インサイトに関しては、貯めた報酬は自動的に楽天ポイントに交換されます。
1円分から自動で交換してくれるのは楽なので良いところ。
ただ楽天ポイントへの交換でも”期間限定ポイント”として付与されるんですよね。
これは明らかなデメリットで、期限を気にしながら買い物をしないといけません。
私の場合は電子書籍で漫画を買うようにしています。
漫画は500円くらいなので期間限定ポイントだけで支払えますよ。
このように事前に期間限定ポイントの使い道を決めておくのがおすすめ。
- アンケート数が少なく稼ぎにくい
- メール通知がうざい
- 途中でアンケートが中断される
- 高単価アンケートに当選しにくい
- 期間限定ポイントに交換される
楽天インサイトのメリット3選!恩恵を受けよう

一方で楽天インサイトにはメリットも多く存在します。
次の3つに魅力を感じるなら、一度は試す価値がありますよ。
① 安全かつ安心!信頼して使える
アンケートモニターは個人情報を入力していきます。
年齢や職業や年収や結婚歴など、いろいろ入力していきますよね。
だからこそ重要なのは、そのサービスの安全性が高いかです。
個人情報を正しく扱っている会社が運営していないと安心して使うことはできません。
その点で言えば楽天インサイトほど信頼して使えるアンケートモニターもないでしょう。
運営会社はもちろん楽天。
誰もが知る一流企業が運営しているので、安心してじっくり取り組むことができます。
運営会社・セキュリティなど、より詳しく安全性を確かめたい人は以下の記事も参考にしてください。
② 座談会やオンラインインタビューの依頼が多い

楽天インサイトはアンケート量で言うと少なめ。
ただ単価自体は高いので効率が良いと言えるんですね。
さらにメリットとなるのが、Web以外のアンケート依頼が多いこと。
座談会やオンラインインタビューなど1件数千円の報酬がもらえる依頼が来ます。
こういった高単価のインタビュー案件は応募が殺到するので当選はしづらい。
ただ1件でも当選すれば一気に稼げるので、積極的に応募しましょう。
楽天インサイト以外のアンケートモニターからも応募していくと良いですよ。
③ポイント交換の手間がない

楽天インサイトで貯めた報酬は、楽天ポイントにしか交換できません。
現金などを選べないのはデメリットに感じる人もいるでしょう。
ただ自動的に楽天ポイントに交換されるので、交換の手間がないんですね。
交換先を迷うこともないし、1ポイントから交換されるので、最低交換額まで貯める必要もありません。
楽天ポイントにしか交換できないのは融通が利かないという面はあります。
ただ”楽さ”という視点で見ると、交換先が1つしかないのもメリットとなるんですね。
- 安全性が高い
- Web以外のアンケートもある
- ポイント交換の手間や負担がない
楽天インサイトを使うか決める基準

もし楽天インサイトを使うかまだ迷っているなら、相性をチェックしましょう。
私の経験を含めて、おすすめの人・おすすめできない人を紹介していきます。
① おすすめできる人の共通点
楽天インサイトと相性が良い人の特徴は以下の通りです。
ほかにもいろんなポイ活をしている人は、コスパがよく使いやすい楽天インサイトがおすすめ。
- ほかのアンケートモニターも使っている
- ほかにも楽天のポイ活もしている
- 楽天経済圏でのポイ活に興味がある
- 普段から楽天で買い物をしている
- 気長にポイ活をしたい
楽天インサイトは使いやすいので、ほかのアンケートモニターとの併用も簡単。
またほかの楽天のポイ活をしている人にとっても、毎月貯まる楽天ポイントが増えるのでおすすめです。
② おすすめできない人の共通点
逆に次のような特徴に当てはまる人は要注意。
楽天インサイト以外のアンケートモニターやポイ活を検討しましょう。
- 楽天のアカウントを持っていない
- ほかの楽天のポイ活をするつもりがない
- 1つのアンケートモニターだけ使いたい
- 副業やアルバイトレベル稼ぎたい
- 将来的にはスキルアップしたいことに取り組みたい
楽天インサイトをするためだけに楽天会員になるのは効率が悪いです。
また楽天インサイトだけ使っても稼げる額は少ない。
なのでもしアンケートモニターを1つしか使う予定がないなら、もっと稼ぎやすいサービスを使いましょう。
③ 一度試して辞めたければ辞めれば良い

まだ迷っているなら一度使ってみてはいかがでしょうか?
楽天インサイトはすでに楽天会員であれば、すぐ使うことができます。
貯めたポイントは1円分から翌月に自動的に交換されるので楽。
最低交換額を貯めるまで我慢して使い続けるという状況にはなりません。
嫌ならそのまますぐに楽天インサイトを退会することだってできます。
気軽に取り組めるのが特徴なので、もし迷っているなら1ヶ月だけ試してみるのも良いですよ。
楽天インサイトにはメリットとデメリットの両方がある

楽天インサイトにはメリットもデメリットもあります。
メリットは使いやすさ。
高単価インタビューの案件も来るので一気に稼げるチャンスもあります。
デメリットはアンケート量が少ないことですね。
ほかのアンケートモニターと併用することを前提にするなら楽天インサイトはおすすめできます。
もっと稼ぎやすいアンケートモニターをメインで使って、たまに気分転換として楽天インサイトに取り組むのが理想ですね。
コメント