PR

ポケアンに危険性は?安全に使うために今日からできる工夫

ポケアンの危険性 アンケートモニターは安全か

ポケアンの危険性は現時点では低いです。

過去には個人情報流出の件もありましたが、今は安全に使うことができました。

私自身もアンとケイト(ポケアン)のアプリを使いましたが、何の問題もなく使えましたよ。

この記事でわかること
  • ポケアンの危険性が高いのか低いのか
  • 安全に使うために意識したいセキュリティ対策
  • 実際に使ってみた正直な感想について

安全かどうかで言えば、普通に使えるアンケートアプリでした。

ただ単価という点に関しては物足りないので、ほかのアンケートアプリとの併用をおすすめします。

ポケアンの危険性は低い!今は使っても大丈夫

ポケアンの安全性

ポケアンとはどういったサービスで、安全に使えるのか。

私自身の体験談や過去の実績などを見ていきます。

結論から言えば、今は使っても問題ないアプリと言えますよ。

① アンとケイト(ポケアン)とは?

ポケアンは、お小遣い稼ぎができるアプリです。

スマホでアンケートに答えるとポイントを獲得できる。

その貯めたポイントを現金や各種ポイントに交換できるアンケートアプリとなっています。

アンケート内容も1分で回答できるような簡単なものが多いですね。

アンケート量や稼ぎやすさで言えば、マクロミルリサーチパネルの方が優れています。

ただアンケートモニターは複数サービスを併用して稼ぐのがセオリー。

そういった意味では候補の1つとしてポケアンを使うのも悪くはありません。

② ポケアンの運営会社はどんな会社?

ポケアン
出典元 ポケアン
サービスポケアン
運営会社株式会社マーケティングアプリケーションズ
URLhttps://mkt-apps.com/
設立2022年5月26日
資本金1億円
従業員26名 [2023年3月1日時点]
事業内容マーケティングリサーチプラットフォーム
データマネジメントツール/ソフトウェア
システムソリューション
加入団体日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)
日本マーケティング協会(JMA)
認証取得プライバシーマーク
情報セキュリティマネジメントシステム

悪質なサービスやアプリは、架空の会社や実在しない会社の情報を載せています。

その点で言えばポケアンの運営会社は実在しているので安心。

しかも日本マーケティングリサーチ協会・日本マーケティング協会にも加入しています。

こういった協会に加入するための条件もクリアしているので、会社の信頼性はあります。

③ 個人情報の安全性”プライバシーマーク”を取得

またポケアンの運営会社はプライバシーマークも取得しています。

なので個人情報の取り扱いも安心感がありますね。

プライバシーマークとは?

利用者の個人情報を適切に扱っている企業にのみ付与される認証マークのこと

アンケートアプリは登録時や回答時に年齢や職業などを入力します。

だから安全に使いたいなら、運営会社がプライバシーマークを取得しているかを確認しましょう。

国内の会社でプライバシーマークを取得していない企業のサービスは使わない方が安全ですよ。

④ Webサイト版のセキュリティは”SSL対策”済み

アンとケイト

ポケアンにはWebサイト版のアンとケイトがあります。

パソコンやタブレットからアンケートに回答したい場合はこのアンとケイトも使えるんですね。

こういったWebサービスで安全かを確かめたいならSSLに注目。

SSL技術

利用者の個人情報を暗号化することで漏洩したときの被害を防ぐ技術

アンとケイトに関してはSSL対策が行われていました。

公式サイトのプライバシーポリシーでも言及されています。

個人情報の保護(セキュリティ)について

「アンとケイト」では、モニターのみなさまの個人情報を保護するために、SSL技術を導入しています。この技術により、ご入力いただいたお名前やご住所、あるいは電話番号な どの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されます。

引用元 アンとケイト

⑤ サービスの実績は不安がよぎるかも…

実績という点では利用に少し不安を感じるかもしれません。

…というのもアンとケイトは2019年に会員情報を流出するという事件が起きたからです。

「アンとケイト」及び「ポケットアンとケイト」不正アクセスによるお客様情報流出に関するお詫びとご報告

2019年5月24日にご報告しました通り、弊社が運営するアンケートモニターサービス「アンとケイト」、「ポケットアンとケイト」において第三者による不正アクセスがあり、会員情報が流出いたしました(以下「本件」といいます)。
本件を受け、詳細調査および再発防止策検討を実施しました結果につきましてご報告いたします。
ご利用の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

【引用元:アンとケイトからのお詫び

その後は再発防止検討をして、累計200万ダウンロードも突破。

ポイント謝礼も12億円を突破するなど、問題なく利用できています。

ただ過去の問題をスルー出来ない場合は、無理にポケアンを使う必要はありません。

もっと信頼できるアンケートアプリを優先して使うと良いでしょう。

参考⋙現時点で稼げるアンケートモニターだけ選んでみた

ポケアンは安全?
  • サービスの仕組み自体は問題ない
  • 運営会社も信頼性がある
  • プライバシーマークを取得している
  • WebサイトはSSLによるセキュリティ対策済
  • 2019年に個人情報流出があった

ポケアンをより安全に使うための工夫

アンケートモニターを安全に使う

安全にアンケートアプリを使いたい

そんなときはセキュリティ対策や、アプリの利用方法に注意を払うと良いです。

利用するリスクを考えると、次の3つの意識が重要になります。

① 端末のセキュリティ対策をしよう

アプリ自体が安全でも、使うスマートフォンのセキュリティ対策を怠っていれば台無し。

そこでまずはスマートフォンのセキュリティ対策をしていきましょう。

セキュリティ対策
  • OSとアプリを最新に保つ
  • 公式ストアからインストールする
  • セキュリティアプリのを導入
  • IDとパスワードは使い回しをしない
  • フリーWi-Fiには接続しない

地味に気を付けたいのが画面ののぞき見です。

アンケートアプリでは住所や電話番号を入力する機会が多いです。

電車だと横目でチラッと見られる可能性も0ではありません。

なのでスマホには覗き見防止フィルムを貼っておくと安心ですよ。

② 安心して取り組めるアンケートだけを選ぶ

ポケアンのアンケート
出典元 アンとケイト

もし利用するのが不安ならハードルが低いアンケートだけ選ぶこともできます。

アンケートアプリの特徴の1つに、参加するアンケートを自分で選べることがあります。

なのでアンケート内容や説明文を読んで不安があるなら、そういったアンケートを避けることもできますよ。

ポケアンのアンケートの種類
  • Webアンケート
  • 試してポイント
  • デイリーアンケート
  • 動画視聴
  • ボーナスアンケート
  • GMOチェックイン

注意したいのは試してポイントですね。

こちらは商品やサービスを試した後アンケートに回答して報酬をもらいます。

なので利用するのに抵抗がある商品であれば無理に参加する必要はありませんよ。

まるランクに応じて届き、いつもより少しお得な報酬を獲得できます。

③ ポイント交換はお早めに!

ポケアン交換
出典元 ポケアン

ポイントをずっとアプリ内で貯めておくとリスクが高まります。

急に失効したり、ポイント交換が改悪されるとダメージが大きい。

特にアンとケイトでは、12か月間サービスを利用していないと登録抹消されることもあります。

なので貯めたポイントはまめに交換するようにしておきましょう。

参考⋙ポケアンってPayPayへの交換はできる?

安全に使う方法
  • スマホのセキュリティ意識を高める
  • “試してポイント”は商品やサービスに注意する
  • 貯めたポイントはすぐ交換しておく

ポケアンは使っても大丈夫か試してみた

ポケアンを使ってみた

本当に安全に使えるのか?

そんな疑問もあったので、私が実際に使ってみました。

結果的には何の問題も起きませんでしたが、だからといってすごいオススメできるアプリでもありませんでした。

① 現在は何の問題もなく使える

ポケアンを1年ほど使いましたが、ほかのアンケートアプリと変わりなく利用できました。

アンケートに回答してポイントをもらい、交換も無事に完了。

利用していて危ない目に遭ったことは一度もありません。

確かに2019年に個人情報が流出したことはありますが、今は問題なく使えます。

もし使いたいけど怖いという場合は、過剰に怖がる必要はありません。

② 無理に使うポイ活アプリではない

ポケアンは安全に使えた

でもだからといって『おすすめ度』でいうと優先順位は高くありませんでした。

稼ぎやすさがイマイチだったんですね。

アンケート内容がすごく簡単なのはいいのですが、その分だけ報酬も安かったです。

なのでガッツリ稼ぎたいとか、少数精鋭でポイ活アプリを使いたい人には不向き。

たくさんのアプリを併用する中での1つとして候補に挙がるイメージです。

③ ポケアンの優先度は第3グループに入る?

アンケートモニターは実際どう?

アンケートモニターは基本的に複数サービスを使い分けて稼ぎます。

例えば私の場合は2つのグループに分けて併用しています。

1つ目はアンケート量が多い国内アンケートサイトを使うこと。

アンケートにたくさん回答して、座談会やオンラインインタビューにも応募していきます。

2つ目はアンケート単価が高い海外のアンケートサイトを使うこと。

アンケート量はすくないですが単価が高いので、コスパよく稼ぐことができます。

ポケアンに関しては安全に使えましたが、このどちらにも属することはありませんでした。

アンケートが簡単であくまで”気軽に”取り組めるアンケートアプリという感じ。

実際に使ってみた感想
  • ポイント交換まで何の問題もなく使える
  • ただポイ活アプリとして稼げる額が物足りない
  • 複数サイトを併用するときの1つの候補になるイメージ

ポケアンの安全性に問題はない!使い方次第

ポケアンの危険性

ポケアンは過去に個人情報流出の事件がありました。

ただそこから再発防止に取り組んでいることもあり、今では安全に使えます。

なので過去のことで不安を感じる必要はありません。

稼ぎやすいというよりも、気軽にコツコツとポイ活したい人向けのアプリでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました