PR

マクロミルの商品交換ってお得?商品一覧からの選び方や応募方法

マクロミルの商品交換 アンケートモニターのポイント交換

マクロミルのポイントの交換先に商品交換があります。

ほかのアンケートモニターではない珍しい交換先ですよね。

今回は一覧からの選び方や、応募方法を解説していきます。

この記事でわかること
  • 商品交換の応募方法
  • 一覧からお得な商品を選ぶ方法
  • ほかの交換先の方が良いケースとは?

どの交換先を選べばいいかは、人によって変わります。

無理に商品を選ばず、現金やAmazonギフト券にした方がお得なケースもありますよ。

マクロミルの商品交換とは?一覧を確認

マクロミルの商品って?

マクロミルで貯めたポイントは通常は現金や電子マネーに交換します。

ただマクロミル特有の交換先として商品とも交換が可能。

商品といっても定期的に変わるので、欲しいモノがないかチェックしておくと良いですよ。

① 商品交換とは?

マクロミルで貯めたポイントには、いろんな交換先が用意されています。

主な交換先は以下の通り。

選べるポイント交換先
  • 商品に交換
  • 換金して銀行振込
  • 提携先のポイントに交換
  • 仮想通貨に交換
  • 寄付金に交換

この中で珍しいのが商品との交換になります。

マクロミルのサイトから商品を選び、ポイントを使って家まで届けてもらうという交換方法。

Web版のカタログギフトみたいなイメージですね。

貯めたポイントまでの商品を選ぶことができます。

② 商品一覧を確認する方法

商品一覧を見るには、まず”ポイント交換申し込み”を選びましょう。

そして商品交換を選びます。

マクロミルの交換
出典元 マクロミル

初めてであれば電話認証のステップがあるかもしれません。

指定された電話番号へ電話をかければ認証は完了となります。

マクロミル交換
出典元 マクロミル

認証が終わると公式サイトへ移動できます。

ここにポイントで交換できる商品一覧が確認できます。

マクロミル
カテゴリ
  • レジャー&サービス
  • グルメ
  • 家電
  • キッチン
  • 生活雑貨・インテリア
  • ファッション小物
  • ヘルスケア&ビューティケア
  • ホビー&スポーツ&アウトドア
  • カタログギフト(ギフト券含む)
  • 頒布会・セット品
  • 訳あり商品
  • 期間限定商品
  • お奨め商品
  • 発売前チェック商品

欲しい商品がなくても”発売前チェック商品”などもあります。

ドンピシャで欲しい商品があれば、現金に交換するより直接ポイントで商品と交換した方がお得ですね。

③ 商品の応募方法

貯めたポイントを商品に交換する手順は簡単です。

まずはマクロミルのマイページにログインしましょう。

そして”ポイント交換申し込み”を選びます。

マクロミルの交換

次は”商品と交換”を選び、本人確認を行います。

商品ページから、保有ポイント内で買えるものを選択。

あとはその商品をポイントと交換すれば完了となります。

気を付けたいのは、保有ポイント内で買えるかですね。

欲しい商品があるなら、その商品が交換できるポイントまで貯める必要があります。

参考⋙現時点で稼げるアンケートモニターを選んでみた

商品交換とは?
  • 貯めたポイントと商品を交換できる
  • 商品は公式サイトで随時更新されている
  • 保有ポイント内で買える商品を選んで交換できる

マクロミルの商品交換を選ぶかの基準

マクロミルでは様々な交換先があります。

商品交換を選ぶタイミングとしては、次の2つがあります。

① ドンピシャで欲しいものがあれば買おう

基本的にはポイントは現金や電子マネーに変えた方が無難です。

現金に換えておけば、そのあと何にでも使えますし。

ただ商品交換のページで、”これが欲しい”というものがあれば別。

その商品を現金で買うよりはお得に買えるケースが多いからです。

なのでまずは商品交換のページで、欲しいモノがないか探してみましょう。

保有ポイント内で買えるものを探すか、人気の商品から選ぶと見つけやすいですよ。

② 食品や生活用品で必須のものを選ぶ

欲しいモノではなく、必要なものを買うという選択肢もあります。

生活を送る上で必ず必要になる商品を買えば、損することはありませんよね。

実際に商品交換のページで、常に上位にあるのはお米です。

お米であれば長期で保存もできるし、必ず食べるものなので買って損することもありません。

それ以外でも生活用品など今、家で不足しているものを買うこともできます。

もし買いたいけど保有ポイントが足りない場合は、マクロミルでのアンケート回答数を増やしましょう。

③ 商品券を選ぶのはあり?

マクロミル

商品交換のサイトで人気なものに商品券があります。

確かに商品券であれば、もらったあとも使いやすいですよね。

過去に売っていた商品券
  • ジェフグルメカード 5,000円セット
  • こども商品券 500円
  • 図書カードNEXT 10000円セット

ただここで注意したいのが交換レートになります。

例えば1000円分の商品券を交換するために、必要なポイントが1100円分だった場合。

こうなると交換レートは100%以下となるので、あまりおすすめできません。

それなら普通に交換レート100%で現金に交換した方が使いやすいですよ。

商品券は確かに万能な交換先かもしれませんが、交換レートで損しないように気を付けましょう。

おすすめ交換先の見つけ方
  • 欲しいものがあれば買った方がいい
  • お米など必要品を選ぶという方法もあり
  • 商品券は交換レートに注意

マクロミルの商品交換よりお得?私のおすすめ!

マクロミルのポイント交換先

商品交換にこだわる必要はありません。

もし商品交換ページに欲しいモノがなかったら、次のような交換先があります。

① Amazonギフト券経由で欲しいモノを選ぶ

欲しいものはAmazonでもほとんど買うことができますよね。

なのでマクロミルで貯めたポイントをAmazonギフト券に交換するという選択肢があります。

マクロミルからPexを経由すれば、Amazonギフト券への交換が可能。

しかもPexからAmazonギフト券への交換は、交換レートが100%以上となることがあります。

そのタイミングであればお得なので、Amazonで欲しいモノを買ってはいかがでしょうか?

② 欲しいモノがないなら現金への交換が無難

マクロミルの交換先
出典元 マクロミル

マクロミル内でずっとポイントを貯めておくのはリスキーです。

急にサービスが停止されたり、アカウント削除などポイント失効の可能性は0ではありません。

なので欲しいモノがない場合は、とりあえず現金化しておくことをおすすめします。

現金に交換すれば、基本的に損することはありません。

現金が嫌なら普段使っている電子マネーも良いですね。

特別な商品に交換することはなく、普段の生活の中の支払いで使うことも考えましょう。

③ 仮想通貨への交換で一発逆転を狙う?

マクロミル特有の交換先は商品交換だけではありません。

もう一つ、特徴的なものに仮想通貨があります。

マクロミルで貯めたポイントを仮想通貨に交換。

そうすればもしかしたらそのポイント分が何倍にも増える可能性があります。

もちろん貯めたポイントが何分の1に減ることも考えられます。

リスクはありますが、もともとポイ活で貯めたポイントなら投資しやすいですよね。

なのでもっと増やしたい場合は仮想通貨への交換も検討しましょう。

ビットコイン/イーサリアム/リップルに交換が可能です。

商品交換以外もおすすめ?
  • Amazonギフト券ならAmazonの商品が買える
  • 交換したいものがないなら現金化が無難
  • 仮想通貨へ交換すればハイリスクハイリターン

マクロミルで貯めたポイントは商品への交換が可能!

マクロミルの商品交換

マクロミルで貯めたポイントは現金や電子マネーへの交換だけではありません。

商品への交換もできるようになっています。

なのでまずは商品交換のページへ行きましょう。

もし欲しいモノがあれば、そのまま交換した方がお得です。

もしくはお米など日々の暮らしで必須のものを買うのも良いでしょう。

ただもし商品で欲しいモノがなければ、無理に交換する必要はありません。

電子マネーや現金に交換したほうが、あとで使いやすいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました